ブログ

ナード農場研修~ローズの香り 見て・嗅いで・触れてみる~

3年ぶりに所属する、ナードアロマテラピー協会が有する
山梨県の農場へ研修に行ってきました。

 

研修前は、雨降りが心配されていましたが
前日の夜から当日の朝にかけて
雨が降らなかったおかげで
無農薬栽培のダマスクローズのお花は
濃いピンク色。

このローズをみるだけで
テンションが上がりました!

貴重な無農薬ダマスクローズは、濃厚かつ嫌みのない香り

標高が高い場所にある
ナードジャパンの農場は、お天気に恵まれれば
富士山を真正面に仰ぎ見ながら
朝咲きのダマスクローズの摘み取りが体験できる
という至福の場所。

 

農場中がローズの香りに包まれて
その場に居るだけで幸せが溢れます。

 

春咲きのバラのシーズンを迎え
街にいても、バラ園などで美しいバラを楽しむことはできますが
食用にもでき、無農薬でハーブウォーター抽出もできる


アロマテラピーのための無農薬ダマスクローズ

の摘み取り体験をさせてくれる施設は
日本にもそうそうは、ありません。

 

ダマスクローズの香りは
とっても濃厚で
でも、嫌みがなく
忘れかけていた女性性(!?)が目覚める香りです。

 

 

ティーにすると絶品の
カモマイル・ジャーマン
も、摘み取り中から甘い香りに包まれ

お教室で生徒さんにハーブティとして提供したくて
頑張って沢山摘ませていただきました。

アロマテラピーの原点、ナマの植物を五感で感じること

ナード農場研修の素晴らしいところは
メインテーマのローズだけでなく
他の沢山の植物に触れあえる時間があること。

 

農場研修では
*カモマイル・ローマン
*ユーカリ・グロブルス
*ユーカリ・ラディアタ
*ティートゥリー
*コリアンダー
*ラベンダー・アングスティフォリア
*ラベンダー・ストエカス
*ホーウッド
*ペパーミント
*レモンバーム
*クロモジ






た~くさんの植物に
見て・触れて・嗅いで
場合によっては
口にしてみて
五感で植物を感じることが可能なんです。

 

町に住んでいるわたし達は
普段はアロマの小瓶から植物の香りの恩恵を受けているけれど
理想は、やはり
ナマの植物を五感で感じ味わうこと。

関西からのアクセスは良いとは言えない山梨県ですが
到着すれば、そんなことは忘れてしまうほど
楽しく、実り多い研修でした。

 

実は、ローズとカモマイル・ジャーマン以外に
ホーウッドの枝葉をいただいてきました。

こちらは、また日を改めて
生徒さんと一緒に蒸留を楽しみたいと思っています。

 

 

この他、ローズのハーブウォーター蒸留工程の公開。
(画像の公開は不可のため、画像はございません)

ダマスクローズの花びらで作った
ローズジャムの試食
★クレオパトラになった気分♬

 

アロマクラフトは
保湿の王様・シアバター入りのハンドクリームと
貴重なジャスミン精油入りソープ作り。

盛り沢山で大忙しの研修でしたが
充実の1日でしたし
何より五感が心地よく刺激され
心が大喜びの研修でした。

 

毎年、5月から6月かけて行われる農場研修。
来年もぜひ行きたいなぁ!

 

【心香・スクール部門】

《ナードアロマテラピー・福祉アロマ体験会》
7/5(土)「簡易体質診断付体験会」 10時 14時

★ご希望に応じ日程調整も受付中!

ご希望の方は、お問合せ下さい。

詳細は、無料体験会をご覧ください。

お申込み・お問合せ

 

「精油の知識と解剖生理学の基礎を学び、高齢者様へ安心のアロマを提供したい」という方は

ナードアロマ講座

「精油の基礎知識と介護現場でケアを提供出来るハンド&フットケアの技術の習得をしたい」という方は

福祉アロマ講座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP