初夏の介護予防アロマ講座~季節感を大切に~
介護予防アロマ講座では、季節感を大切にしています。
梅雨が真っ只中のこの時期は
じめじめムシムシで、不快指数も高くなりがちですが
それと共に気になるのが「虫」。
蚊が一番活動期に入るのが、気温25~30℃。
まさに今の季節ですね。
初夏の介護予防アロマ講座では
「虫除け」
をテーマに開催を予定しています。
でも
実は、使用目的は「虫除け」だけではありません。
他にどんな使用用途があるのでしょうか?
虫除け効果が期待できそうな精油って?
初夏の介護予防アロマ講座のテーマは「虫除け」。
となると
幾つかの精油が思い浮かびます。
- ユーカ・リレモン
- シトロネラ・ジャワ
- レモングラス
- ゼラニウム
- ペパーミント
この辺りが選択肢に挙がってきますね。
では、成分に注目してみましょう。
ユーカリ・レモン、シトロネラ・ジャワ、レモングラスに共通する成分は
「テルペン系アルデヒド類」
中でも、シトロネラ・ジャワには「シトロネラール」という芳香成分が
レモングラスには「ゲラニアール」という芳香成分が含まれており
このシトロネラールに「昆虫忌避作用」があるのです。
それだけではありません。
シトロネラールには
- 抗ウィルス
- 抗炎症
- 鎮痛
などの作用
ゲラニアールには
- 抗ヒスタミン
- 抗菌
- 抗ウィルス
- 抗真菌
- 鎮静
といった作用がある。
となると
虫除けだけでなく「虫刺され時」にも使えるコ!
市販薬のように
虫除けにはコレ!
虫に刺された後はコレ!
というような使い分けをしなくてもいい!
ゼラニウムにはモノテルペンアルコール類の「シトロネロール」という成分が。
こちらにも「昆虫忌避作用」があることは有名ですが
他に
- 鎮静
- 筋肉弛緩
- 血圧降下
などの作用も。
ペパーミント精油もゼラニウム同様モノテルペンアルコール類が含まれており
中でも「ℓ-メントール」には
- 血管収縮
- 鎮痛
- 肝臓強壮
- 腎臓刺激
等の作用があり、虫除け&虫刺されてケアに使えます。
精油って、ひとつの精油に沢山の成分が入っていて期待できる作用は1つじゃない。
だから、出来上がったアロマクラフトも使用用途が1つではないこともあります。
介護アロマ、介護予防アロマレクで大切なこと
虫除けアロマって、虫に刺された後のケアにも使える。
ここで終わってもいいのですが
更に更に、なんと
「筋肉痛」や「肩凝り」
にも使える!!!
1粒で3度いや4度美味しい!!
なぜなら、先に記した作用の中に
- 抗炎症
- 鎮痛
- 鎮静
といった作用があるから。
こうして考えると
「アロマって本当に素晴らしい!」
介護予防講座では、参加者の皆様方でワイワイしながら
香りを楽しみ、香りを通じて脳を活性化する時間を最も大切にしていますが
その次に大切にしているのが
「使い方を十分理解していただくこと」
虫除けに、虫刺されにも、筋肉痛にも、肩凝りにも使用できるんだ!
ということがわかると
参加者さんは
「そんなに使い勝手が良いなら、どんどん使おう!」
と思って下さいます。
介護予防アロマ講座では
アロマにあまり馴染みがない方のご参加も多いので
安全性高く安心なアロマテラピーをお届けすることが大切です。
こうして使用できるようになるには
精油の工夫もさることながら、基材の工夫も必要です。
次回は、虫除けアロマの基材についてお話したいと思います。
【心香・スクール部門】
【残席1!】7月12日スタート!
「ナードアロマアドバイザー講座」水曜日クラス
「精油の知識と解剖生理学の基礎を学び、高齢者様へ安心のアロマを提供したい」という方は
ナードアロマ講座へ。
「精油の基礎知識と介護現場でケアを提供出来るハンド&フットケアの技術の習得をしたい」という方は
福祉アロマ講座へ。
★レッスン生、随時募集中!
★まずは、無料体験会から。
【最新体験会】
- 6月23日(金) 10時
- 6月23日(金) 14時
★ご希望に応じ日程調整も受付中!
ご希望の方は、お問合せ下さい。
詳細は、無料体験会をご覧ください。
この記事へのコメントはありません。