ブログ

アロマテラピーで使う精油や基材の管理は出来ていますか?

アロマテラピーで使用する基材の管理について

本日、心香は棚卸日。

 

アロマテラピーで使用する基材は

  • 精油
  • 植物油
  • ハーブウォーター
  • エタノール
  • 精製水
  • ジェル基材
  • クリーム基材

などなど

沢山の基材があります。

 

定期的な棚卸しは、これからの基材の在庫管理&補充と共に消費期限の確認も兼ねています。

「精油ボトル」のメンテナンス、していますか?

アロマテラピーで一番出番が多いのは、やはり精油。

精油は、教室のインストラクターであるわたしだけでなく

教室の生徒さん、介護予防教室の受講生様、など

様々な方が触れて使用されます。

 

 

当然、初めて精油に触れる方もおられます。

事前に精油の垂らし方を説明していても、なんでも「はじめて」のことはドキドキする。

精油を垂らす時に、上手くできずボトルを精油がつたうこともあります。

うっかり、そのままフタをされることも。

そうすると、精油のボトルはべたつきます。

フタにも余分な精油が付着し、酸化しやすく劣化しやすい状態となる。

 

そして、気を付けて使用していても、ボトル周辺のベタつきが気になることも。

普段からボトル周りやフタに付着した余分な精油は、エタノールを含ませたコットンで拭き取ることが必要です。

棚卸しは、精油ボトルのメンテナンスにも打ってつけ。

精油ボトルを開封後に出来る、下記画像の「リング」は取り去っておきましょう。

これが、残ったままだとボトルに精油が伝った時に、ベタベタをひどくする原因になります。

 

アロマテラピーを安全性高く、かつ安心に活用するには、基材のメンテナンスはとっても大事。

メンテナンスをすることで、香りの早期劣化を防げ天然植物の香りを楽しむことが出来ますよ。

 

 

  • 福祉アロマ講座
  • ナードアロマ講座

を通してアロマ&タッチを

安全性高く安心して活用できるよう深く学んでいきましょう!

 

 

【心香・スクール部門】

「精油の知識と解剖生理学の基礎を学び、高齢者様へ安心のアロマを提供したい」という方は

ナードアロマ講座へ。

「精油の基礎知識と介護現場でケアを提供出来るハンド&フットケアの技術の習得をしたい」という方は

福祉アロマ講座へ。

★「福祉アロマ講座」「ナードアロマアドバイザー講座」「オリジナル講座」レッスン生、随時募集中!

★まずは、無料体験会から。

【最新体験会】

  • 6月12日(月) 10時
  • 6月23日(金) 10時
  • 6月23日(金) 14時

 

★ご希望に応じ日程調整も受付中!

ご希望の方は、お問合せ下さい。

詳細は、無料体験会をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. アロマ・セキュリティ講座
  2. 入門・福祉アロマタッチケア講座
  3. 福祉アロマ体験会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP